私たちと一緒に働いてみませんか?
ファンタステクノロジー株式会社

ABOUT 会社紹介

【トップメッセージ】ファンタステクノロジー株式会社について

ファンタステクノロジー株式会社は、テクノロジーと人の力で「ファンになっていただける企業になる」ことを決意し、2010年に創業しました。不動産業界は、アナログな部分が多くあります。そこにイノベーションを起こすために、テクノロジーを駆使した、ITを利用した業務効率上昇、価格査定サービス取引の透明化、クラウドファンディング、空き家・中古戸建ての流通促進のプラットフォームなど挑戦をしてきました。 現在、ITを駆使したProp tech(不動産テック)やDX化が日常となってきています。その中で、リアルな「顧客体験」を提供できるかを重視しています。例えば、リアルなセミナーからデータを収集し、お客様の価値を高める独自のデジタル・マーケティングやCRMの活用をすることで、お客様一人一人に対して心地よい体験や新たなサービスの開発に取り組んでいます。 しかし、全ての問題がテクノロジーの力だけで解決できるとは考えていません。最後は、テクノロジーを活用する人の差が、企業の差、商品・サービスの差になってあらわえっると信じています。 ファンタステクノロジー株式会社は、誇りと責任をお客様から支持していただき、メンバー全員がやりがいを創造して働いていける企業になっていけるように努力していきます。

BUSINESS 事業内容

不動産の未来にFunを足す。ファンタステクノロジー株式会社は、ファンタスプラットフォームを運営しています。

オンラインとオフラインの融合・ファンタスプラットフォーム事業
【FNTAS concierge】 お客様のライフプランと将来に必要な資金を目で見えるようにし、資産管理をするサービスです。投資物件の収支やライフプランから資産状況を予測しています。 使い方は現在の年収や貯蓄を入力するだけ。入力することで、資産状況を予測するライフシュミレーション、物件購入後のリスクを想定した資産運用シミュレーション、確定申告シミュレーションができます。 【FANTAS funding】 オンライン完結型の不動産投資型クラウドファンディングサービスです。 3種類のプロジェクトでリスクの見合った投資対象を選択できます。 ▼プロジェクト ・空き家再生 ・中古区分マンション ・一棟マンション開発 【FANTAS check】 投資用不動産の価値を目で見えるようにするサービスです。 誰でも適正な価格をすぐに知ることができるフォーマットを目指しており、AIを活用して算出・買取をします。また、不動産業界の問題点でもある「売るときは安く、買うときは高い」の情報格差の解消を目指します。 【FANTAS repro】 空き家に新しい価値を付け足し、地域特性を生かした活用のサービス展開しています。 長年空き家再生に取り組んできた知見を活かして、それぞれの物件の良さを残したリノベーション提案・施工管理を行います。 空き家は住居用だけではありません。施設利用可能な物件も取り扱うことで、空き家問題をサポートします。
オンラインとオフラインの融合・ファンタスプラットフォーム事業
【マネカツ】 女性のための資産運用入門セミナーです。 『小さな勇気のとなりに。女性に寄り添いその未来を想う。』をコンセプトにし、不安定な時代を生き抜く女性の資産を育むパートナーとしてサポートを行っています。 講師も女性でファイナンシャルプランナーの資格を持っているので、女子会の様な温かい雰囲気で、ライフプランに沿ったお金について学べます。 【FANTAS study】 税金対策から不動産投資まで、資産運用に関する幅広いテーマを取り扱うセミナーです。 ファイナンシャルプランナー資格を有する講師が登壇するので、専門的な知識がない方でも安心して、ライフプランに沿った資産運用の勉強ができます。 <開催テーマ(2022年3月時点)> ●税金対策セミナー ●副業セミナー 【FANTAS link】 お部屋探しなどの賃貸仲介業務、オーナー様からお預かりしている物件の賃貸管理業務や修繕管理などの建物管理業務を行います。 賃貸に関する知見と不動産データにより、賃料及び物件価値の向上を目指し、カスタマーサクセスを追求します。 弊社管理物件の入居率:97.2%(2020年7月〜2021年6月実績)

WORK 仕事紹介

FANTASが目指す SDGs 4つのゴール
【不動産がもっと身近でワクワクする存在になるために】 わたしたちは「ファンになっていただける企業になる」という理念を掲げ、 テクノロジーと人の力を最大限活用しながら事業成長に取り組んでまいりました。 FANTASの事業および技術は、ひとびとの暮らしを支える不動産を、もっと身近に、 もっと楽しくするためのものです。したがって、わたしたちが成長しつづけるには、 地球が健康で、社会が豊かで、ひとびとの暮らしが多様性に富んだものである必要があります。 FANTASは、あらためてこの重要性を理解し、国際社会から信頼される良き企業市民になることを目指して 「 SDGs(持続可能な開発目標)」に積極的に取り組むことを決意しました。ここに、 重点的に取り組む4つのゴールを設定いたします。 FANTAS technology株式会社 代表取締役 國師康平 FANTASは、SDGs達成のため、「不動産マーケットの透明化と活性化」「中古住宅の価値再生と空き家問題の解決」 「ダイバーシティ経営の推進と女性活躍支援」「 社員自身がFANになる仕事環境の創出」の4つのゴールに向かって取り組んでまいります。 01:9産業と技術革新の基礎をつくろう ■不動産マーケットの透明化と活性化 テクノロジーの力で不動産マーケットを透明化し、誰もが平等に、適切な情報にアクセスできる世界を実現します。DX化を推進し、市場の健全な拡大を目指します。 02:11住み続けられるまちづくりを ■中古住宅の価値再生と空き家問題の解決 産官学の連携で、中古住宅の再生・流通を促進し、空き家に新しい価値を見出して、地域の活性化に寄与します。 03:5ジェンダー平等を実現しよう ■ダイバーシティ経営の推進と女性活躍支援 男性中心の不動産業界で、女性がいきいきと活躍できる職場をつくるとともに、男女問わず全てのユーザーが、 平等に有用な情報にアクセスできるサービスを追求し、一層の女性活躍を支援します。 01:8働きがいも経済成長も ■社員自身がFANになる仕事環境の創出 テクノロジーの力で非効率な業務を廃し、ディーセントワークを実現します。 ライフスタイルの変化に合わせた多様な働き方ができる職場環境を整備します。
~ファンになっていただける企業になる~我々の理念
【ファンタステクノロジー株式会社の理念】 創業以来大切にしてきた変わらぬ想い、ファン になっていただける企業になるために。わたしたちはファンになっていただける人になり、ファンになっていただける事業を展開する。ファンが新しいファンを足す。ファンの連鎖を創ります。 【ファンタステクノロジー株式会社のカルチャー】 ファンになっていただける企業になるために。「テクノロジー」×「人」の力で、不動産の未来にいろいろなものを足し続けます。ファンになっていただけるサービスになるために。お客様の人生に「新しさ」「便利さ」「楽しさ」「安心」「希望」を届け続けます。ファンになっていただける人になり、ファンの連鎖をつくるために。カルチャーを大切にし、わたしたち自身に問い続けます。 ■あとひとつを足す これでいいと思ったところから、ひと手間かける。 最後のひと工夫、ひと粘りが、ファンを足す。 ■“在りかた”を足す 仕事のやりかたの前に、人としての在りかたを自問する。 一点の曇りもない心が、ファンを足す。 ■わたしの未来を足す なりたい自分になるために、わたしの大事な今を賭ける。 未来に誇れる仕事が、ファンを足す。 ■ONE FOR ALLを足す 成功も、失敗も、悩みも、チームで分かち合い、高め合う。 部署を超えた働き方が、ファンを足す。

INTERVIEW インタビュー

國師康平/代表取締役
テクノロジーと人の力で、 イノベーションを 一緒に起こそう。
「イノベーションを起こす会社をつくる。」そう決意し、28歳の時に起業。 以来、約10年間、テクノロジーを活用し、不動産業界の常識に挑戦する商品やサービスを開発、提供し続けてきました。 しかし、経営者として何より力を入れたのは、一緒に働くメンバーが「この会社のファンだ」と胸を張れる会社にすること。 そうすれば、自ずと自信を持って提案できる商品やサービスが生まれ、お客様からも支持される会社になると信じ、走り続けてきました。 結果、この会社には「業界を変えたい」「テクノロジーを使って、新しいことに挑戦したい」というメンバーが続々と集まってきました。 しかも、想いだけじゃない。行動が伴っている。エンジニアはもちろん、営業やマーケティングなど、すべてのチームに、計画し、行動し、検証し、再び挑戦するというPDCAを全力で回しながら、会社と自分自身を大きく成長させるメンバーが揃っています。 今後は、テクノロジーへの投資をより積極的に行い、その進化を一層加速させていきます。 挑戦する事業領域も、不動産業界のみならず、社会問題を抱える様々な業界や領域に広げていく。きっと、常に新しいことに挑戦し続けたいと思う人にとっては、最高に刺激の多い会社になるはずです。 テクノロジーと人の力で、一緒に世界を、未来を変えていきましょう。

BENEFITS 福利厚生

ファンタステクノロジー株式会社の働き方

FANTASでは、チームやプライベートに合わせた自由な働き方を推奨しています。 【フレックス制】 全社員対象で日々の勤務時間の調整ができます。 早く退社したい日は早く出社、そんな調整が可能です。 【リモートワーク】 業務内容や生活の状況(子育てや介護)に合わせて各種オンライン作業にも対応。 時短勤務しているメンバーも在籍中。 【Good Job Pass(社内副業制度)】 部署を超えてタスクを受注し個々のスキルアップを図るとともに報酬を受け取ることができる社内副業制度です。 【リフレッシュ休暇】 勤続3年で5日間の特別休暇を付与します。 【FAN+STOCK制度(積立休暇制度)】 2年以内に消化できなかった有給休暇を積立てておいて、不測の事態に使用することができます。 【育休産休制度】 女性、男性ともに取得できる育休制度。 ご家庭やお子様をサポートする仕組みを、スタッフの意見を基に進化させています。 【子供の看護休暇】 小学校就学の始期に達するまでのお子様の看護休暇。 年間5営業日まで取得することができます。 【時短勤務】 所定労働時間を1日当たり6時間とする時短勤務が可能。 ※3歳未満のお子様を養育するご家庭に適用されます。 【ワーク選択制度】 コアタイム無(上限5回/月)、規定以上のリモートワーク(上限10回/月まで)を可能とします。 ※妊娠中〜お子様が5歳に達するご家庭に適用されます。 ※適用条件を満たした場合に選択可能です。 【ぱぱままキャリアサポート】 産休前と復職前に上司との面談を実施し、スムーズな引継ぎと復職後のキャリア形成をサポートします。

ファンタステクノロジー株式会社の協働支援

1+1は10の信念で、横の繋がりから生まれるアイデア創出をサポートしています。 【ランチ代補助】 毎月のランチ代の一部補助が出ます。 【FAN+CAFE】 無料で選べるドリンクを楽しみながら新しいコミュニケーションが生まれます。 【社内部活動】 運動系から、食べ物系、辛い物好きが集まる会など多種多様です。 【部署間交流補助】 部署をまたいだメンバー同士のコミュニケーション促進のために、会食や女子会費用の補助が出ます。 【ぱぱままランチ会】 育児に関する様々な悩みを相談できるランチ会を開催します。 育休中のぱぱままもリモート参加が可能。 社内の情報も共有できます。 【FANTAS study プレ】 春休み・夏休みなどに、社員のお子様を対象として、様々な勉強会を開催します。

プライベート支援

スタッフ全員が健康かつ自由な発想を生み出せるように各種サポートを行っています。 【健康診断グレードアップ】 女性は婦人科検診、 35歳以上は人間ドックのオプションを 無料で受けることができます。 【借り上げ社宅】 自社管理の分譲マンションを会社が借り上げ、家賃補助が出ます。 一人暮らしに最適です。

資格支援・表彰制度

各個人の能力開発と成果を称え合うことに会社として投資しています。 【資格取得支援】 業務に必要な資格を取得する際に、会社からの補助が出る制度。 合格すると、受験料や講習料等が会社負担に。 【資格手当】 業務に必要な資格を取得すると、毎月資格手当を支給。 【FANTASアワード】 半期に一度全社員が集まり、頑張った社員を称えます。 社員1人1人が表彰対象になる賞を準備。 優秀者には旅行券や賞金を贈呈します。